env - 環境変数を設定してプログラムを実行 - Linuxコマンド
スポンサーリンク
envコマンドは、環境変数を設定してプログラムを実行するコマンドです。
envコマンド
書式
env [オプション]
オプション
-0 | 表示する行の終端を改行ではなく値が 0 のバイトにします。 |
-i | 環境変数が無い状態でプログラムを実行します。 |
-u 変数名 | 指定した変数名が環境変数の一覧にある場合は、それを削除します。 |
使用例
オプションなしでコマンドを実行すると定義されている環境変数が表示されます。
$ env SHELL=/bin/bash TERM=xterm-256color USER=karuma … 中略 … MAIL=/var/mail/karuma PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/local/games:/usr/games PWD=/home/karuma LANG=ja_JP.UTF-8 SHLVL=1 HOME=/home/karuma LOGNAME=karuma _=/usr/bin/env
環境変数がない状態で、プログラムを実行します(オプション -i)。
$ env -i env
環境変数を指定して、コマンドを実行します。以下の例では「LANG=C」で、lsコマンドのマニュアルを参照します。
$ env LANG=C man ls