Linuxコマンド【 rm 】ファイル・ディレクトリを削除する

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

rmコマンドは、ファイル・ディレクトリを削除するコマンドです。

rmコマンド

書式

rm [オプション] ファイル・ディレクトリ

指定したファイルやディレクトリを削除します(デフォルトではディレクトリを削除しません)。ディレクトリを削除する場合は、オプション -r, -R を使いましょう。

オプション

-fファイルを削除する際に問い合わせません。指定したファイルが存在しない場合でも警告を表示しません。
-iファイルを削除する際に問い合わせます。
-r, -Rディレクトリを再帰的に削除します。
-v削除するファイル名を表示します。

使用例

ファイル(file1.txt)を削除します。

$ rm file1.txt

複数のファイル(file1.txt、file2.txt)を削除します。

$ rm file1.txt file2.txt

ディレクトリを削除します(オプション -r)。

$ ls -R
.:
dir

./dir:
test.txt
$ rm -r dir

削除するファイル名を表示します(オプション -v)。

$ ls
test.txt
$ rm -v test.txt 
removed `test.txt'

ファイルを削除する際に問い合わせます(オプション -i)。

$ rm -i test.txt
rm: remove 通常ファイル `test.txt'?

関連コマンド

mkdir, rmdir, shred, umask

ファイル/ディレクトリ の人気記事

  1. Linuxコマンド【 chown 】ファイルの所有者やグループを変更する
  2. Linuxコマンド【 zip 】ファイルを圧縮する
  3. Linuxコマンド【 gzip 】ファイルを圧縮・展開する
  4. Linuxコマンド【 du 】ファイルのディスク使用量を表示する
  5. Linuxコマンド【 mkdir 】ディレクトリを作成する
  6. Linuxコマンド【 diff 】2つのファイルの差分を出力する
  7. Linuxコマンド【 rsync 】高速にファイルを同期・転送する(バックアップ)
  8. Linuxコマンド【 df 】ファイルシステムのディスク容量を表示する
  9. ファイルの解凍・圧縮 - Linuxコマンド一覧(.zip .gz .Z .bz2 tar.gz .tgz tar.Z .taz .tar.bz2 .tbz2)
  10. Linuxコマンド【 ls 】ファイルとディレクトリのリストを表示する

関連記事(一部広告含む)