printenv - 環境変数を表示 - Linuxコマンド

スポンサーリンク

printenvコマンドは、環境変数を表示するコマンドです。

printenvコマンド

書式

printenv [オプション] [環境変数]

環境変数を指定せずにprintenvコマンドを実行すると、現在有効な環境変数の一覧が表示されます。環境変数を指定するとその変数の値を表示します。

オプション

-0出力の行末に改行ではなく「NULL」を付加します。

使用例

環境変数を指定せずにprintenvコマンドを実行すると、このように環境変数の一覧が表示されます。

$ printenv
SHELL=/bin/bash
TERM=xterm-256color
USER=karuma
MAIL=/var/mail/karuma
PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/local/games:/usr/games
PWD=/home/karuma
LANG=ja_JP.UTF-8
SHLVL=1
HOME=/home/karuma
LOGNAME=karuma
_=/usr/bin/printenv

環境変数を指定して、コマンドを実行します。

$ printenv LANG
ja_JP.UTF-8

echoコマンド」を使って、環境変数の値を表示する場合は、「$環境変数名」という書式を使います。

$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8

関連コマンド

env, export

システム の人気記事

  1. コマンドリファレンス
  2. date - システムの日付や時刻の表示・設定 - Linuxコマンド
  3. Linuxコマンド【hostname】マシンのホスト名を表示・設定する
  4. export - 環境変数を定義・リスト表示する - Linuxコマンド
  5. Linuxコマンド【 alias 】コマンドの別名を登録する
  6. env - 環境変数を設定してプログラムを実行 - Linuxコマンド
  7. printenv - 環境変数を表示 - Linuxコマンド
  8. manコマンドの表示を日本語にする方法
  9. Linuxコマンド【shutdown】システムを終了する
  10. bc - シェルで数値計算を実行 - Linuxコマンド

関連記事(一部広告含む)