seq - 連続した数字の列を出力・表示 - Linuxコマンド

スポンサーリンク

seqコマンドは、連続した数字の列を出力・表示するコマンドです。

seqコマンド

書式

seq [オプション] [初期値 [間隔]] 最終値

初期値から最終値までの数字の列を表示します。間隔を指定していない場合は、初期値から最終値まで1ずつ増加します。

かなり便利なコマンドなので、覚えておくと便利です。

オプション

-f フォーマットC言語のprintfのフォーマットを指定し、浮動小数点を表示します。
-s 区切り文字数値間の区切り文字を指定します。
-w先頭を0で埋めて、数値の幅を等しくします。

使用例

10までの連続した数字の列を表示します(オプションなし)。

$ seq 10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

「初期値 0」「間隔 3」「最終値 9」でコマンドを実行します。

$ seq 0 3 9
0
3
6
9

区切り文字にカンマ「,」を使って、CSVデータを作成します(オプション -s)。

$ seq -s , 4
1,2,3,4

数字の列を同じ幅に合わせます(オプション -w)。

$ seq -w 7 11
07
08
09
10
11

関連コマンド

indent, sort, wc

関連記事(一部広告含む)