groupdel - グループを削除 - Linuxコマンド

スポンサーリンク

groupdelコマンドは、既に存在しているグループを指定して、削除するコマンドです。

groupdelコマンド

書式

groupdel グループ名

グループを新規作成する場合は「groupaddコマンド」を、グループの設定を変更する場合は「groupmodコマンド」を使います。

使用例

グループアカウント情報は、/etc/groupに記載されています。

# cat /etc/group
root:x:0:root
bin:x:1:root,bin,daemon
daemon:x:2:root,bin,daemon
sys:x:3:root,bin,adm
adm:x:4:root,adm,daemon
tty:x:5:
disk:x:6:root
lp:x:7:daemon,lp
mem:x:8:
kmem:x:9:
… 中略 …
nginx:x:497:
ntp:x:38:
apache:x:48:
mysql:x:27:
test-group:x:502:

これらの中から不要なグループ名を指定して削除します。ここでは test-group を指定して削除します。

# groupdel test-group

削除したグループが /etc/group ファイルから削除されているかどうかを確認します。test-group:x:502: が削除されていますね。

# cat /etc/group
root:x:0:root
bin:x:1:root,bin,daemon
daemon:x:2:root,bin,daemon
… 中略 …
nginx:x:497:
ntp:x:38:
apache:x:48:
mysql:x:27:

関連コマンド

usermod, groupadd, groupmod

ユーザー の人気記事

  1. Linuxコマンド【 passwd 】ユーザーのパスワードを変更する
  2. Linuxコマンド【 su 】ユーザーを変更する
  3. コマンドリファレンス
  4. chage - ユーザーのパスワード有効期限を表示・変更 - Linuxコマンド
  5. Linuxコマンド【whoami】現在のユーザー名を表示
  6. manコマンドの表示を日本語にする方法
  7. groups - ユーザーの所属グループを表示 - Linuxコマンド
  8. Linuxコマンド【 adduser 】新しいユーザーアカウントを対話的に作成する
  9. id - ユーザーIDとグループIDを表示 - Linuxコマンド
  10. getent - ユーザーやグループの一覧を表示 - Linuxコマンド

関連記事(一部広告含む)