groups - ユーザーの所属グループを表示 - Linuxコマンド
スポンサーリンク
groupsコマンドは、ユーザーの所属しているグループ一覧を表示するコマンドです。
groupsコマンド
書式
groups [ユーザー名]
使用例
groupsコマンドで、一般ユーザーが自身の所属しているグループを確認します。
$ groups karuma wheel
rootユーザーが自身の所属しているグループを確認します。
# groups root bin daemon sys adm disk wheel
rootユーザーで、一般ユーザー(karuma)が所属しているグループを確認します。
# groups karuma karuma : karuma wheel
複数のユーザーをまとめて確認することもできます。
# groups apache sshd karuma apache : apache sshd : sshd karuma : karuma wheel
関連コマンド
gpasswd, groupadd, groupdel, groupmod
ユーザー の人気記事
- Linuxコマンド【 passwd 】ユーザーのパスワードを変更する
- Linuxコマンド【 su 】ユーザーを変更する
- コマンドリファレンス
- chage - ユーザーのパスワード有効期限を表示・変更 - Linuxコマンド
- Linuxコマンド【whoami】現在のユーザー名を表示
- manコマンドの表示を日本語にする方法
- groups - ユーザーの所属グループを表示 - Linuxコマンド
- Linuxコマンド【 adduser 】新しいユーザーアカウントを対話的に作成する
- getent - ユーザーやグループの一覧を表示 - Linuxコマンド
- id - ユーザーIDとグループIDを表示 - Linuxコマンド