Linuxコマンド【 rmdir 】空のディレクトリを削除する
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
rmdirコマンドは、空のディレクトリを削除するコマンドです。
rmdirコマンド
書式
dir [オプション] ディレクトリ名
cf. » rm - ファイル・ディレクトリを削除
オプション
--ignore-fail-on-non-empty | 空ではないディレクトリを削除した際のエラーを無視します。 |
-p | 指定したディレクトリの下層にディレクトリが存在する場合はそのディレクトリも削除します。 |
使用例
空のディレクトリ(dir)を削除します。適切に削除されたかどうかを「lsコマンド」で確認しています。
$ ls -F dir/ $ rmdir dir $ ls -F
空ではないディレクトリ(dir1)を削除しようとするとエラーが表示され、削除は行われません。
$ rmdir dir1 rmdir: failed to remove ‘dir1’: Directory not empty