file - ファイルの種類を調べる - Linuxコマンド
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
fileコマンドは、ファイルの種類を調べるコマンドです。
fileコマンド
書式
file [オプション] ファイル
オプション
-b | 出力にファイル名を表示しません(簡易モード)。 |
-e テスト名 | 指定したテスト名をファイル判別項目から除外します。 利用可能なテスト名(apptype, text, encoding, tokens, cdf, compress, elf, soft, tar)。 |
-i | MIMEタイプの文字列で出力します。 |
-k | 最初にマッチした項目でストップせずに、最後までマッチングします。 |
-L | 指定したファイルがシンボリックリンクの場合、元のファイルをたどってファイルの種類を調べます。 |
-z | 圧縮されているファイルも調べます。 |
使用例
まずは、オプションなしでコマンドを実行してみましょう。画像ファイル(img.png)を調べてみると、ファイルの種類・サイズなどが判別されています。
$ file img.png img.png: PNG image data, 300 x 250, 8-bit/color RGB, non-interlaced
出力にファイル名を表示しない簡易モードでコマンドを実行します(オプション -b)。
$ file -b img.png PNG image data, 300 x 250, 8-bit/color RGB, non-interlaced
圧縮されているファイルを調べます(オプション -z)。
テキストファイル(test.txt)を「gzipコマンド」で圧縮し、コマンドを実行します。「UTF-8 Unicode text」とファイルが判別されていますね。
$ more test.txt
Hello, World!
こんにちは。
$ gzip test.txt
$ file -z test.txt.gz
test.txt.gz: UTF-8 Unicode text (gzip compressed data, was "test.txt", from Unix, last modified: Fri Oct 4 08:41:11 2013)