sum - ファイルのチェックサムとブロック数を表示 - Linuxコマンド

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

sumコマンドは、ファイルのチェックサムとブロック数を表示するコマンドです。

sumコマンド

書式

sum [オプション] ファイル

sumコマンドは、指定したファイルの16ビットのチェックサムを計算し、ブロック数とともに表示するコマンドです。チェックサムとは、誤り検出符号のひとつで、送受信データの誤り検出に利用されます(送信したデータと受信したデータが同じかどうかをチェック)。

オプション

-rBSDのsumアルゴリズムを使って、チェックサムを計算します。1Kブロックを使います。
-sSystem Vのsumアルゴリズムを使って、チェックサムを計算します。512ブロックを使います。

使用例

指定したファイル(tmp.txt)のチェックサムを計算し、ブロック数とともに表示します。

$ sum tmp.txt 
32909    13

ファイルを編集するとチェックサムの値が変化します。

$ vi tmp.txt
$ sum tmp.txt 
39663    12

System Vのsumアルゴリズムを使って、チェックサムを計算します(オプション -s)。

$ sum -s tmp.txt 
60641 25 tmp.txt

関連コマンド

cksum, md5sum

ファイル/ディレクトリ の人気記事

  1. Linuxコマンド【 chown 】ファイルの所有者やグループを変更する
  2. Linuxコマンド【 gzip 】ファイルを圧縮・展開する
  3. ファイルの解凍・圧縮 - Linuxコマンド一覧(.zip .gz .Z .bz2 tar.gz .tgz tar.Z .taz .tar.bz2 .tbz2)
  4. Linuxコマンド【 zip 】ファイルを圧縮する
  5. コマンドリファレンス
  6. Linuxコマンド【 tar 】アーカイブを作成・展開する
  7. manコマンドの表示を日本語にする方法
  8. Linuxコマンド【 diff 】2つのファイルの差分を出力する
  9. Linuxコマンド【 ls 】ファイルとディレクトリのリストを表示する
  10. Linuxコマンド【 du 】ファイルのディスク使用量を表示する

関連記事(一部広告含む)