Linuxコマンド【 date 】システムの日付や時刻の表示・設定する

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

dateコマンドは、アクティブなジョブをリスト表示するコマンドです。

dateコマンド

書式

date [オプション] [フォーマット]

指定したフォーマットの日付や時刻を表示します。

オプション

-d フォーマット文字列で指定した時刻を表示します。
-IISO8601形式で日付と時刻を表示します。
-r ファイル指定したファイルの最終変更時刻を表示します。
-RRFC2822形式で日付と時刻を表示します。
-s フォーマットフォーマットで指定した時間に設定します。
-u標準時を表示、設定します。
+フォーマット後述するフォーマットで日時を出力します。

フォーマット

%a曜日の省略名 (Sun、日)
%A曜日名 (Sunday、日曜日)
%b月の省略名 (Jan)
%B月名 (January)
%c日付と時刻
%C世紀
%d
%D日付(mm/dd/yy)
%F日付(%Y-%m-%d)
%H時 (24時間形式、00〜23)
%I時 (12時間形式、01〜12)
%j年の開始日からの日数 (001〜366)
%m月 (01〜12)
%M分 (00〜59)
%n改行
%pAM または PM の表示
%P%p の小文字表示
%r12時間表示での時刻
%R24時間表示での時刻
%sUTC (1970-01-01 00:00:00) からの秒数
%S秒 (00〜60)
%t水平タブ
%T時刻
%u曜日(1〜7、1が月曜日)
%w曜日(0〜6、0が日曜日)
%x日付
%X時刻
%y西暦(00〜99)
%Y西暦

使用例

まず、オプションなしで実行します。

$ date
2013年 12月 22日 日曜日 11:55:13 JST

RFC2822形式で日付と時刻を表示します(オプション -R)。

$ date -R
Sun, 22 Dec 2013 11:56:26 +0900

指定したフォーマットの日時を表示する。

$ date +"%Y%m%d"
20151013
$ date +"%Y/%m/%d %p %I:%M:%S"
2015/10/13 PM 05:00:50

こんな感じで、自由自在です。

関連コマンド

cal

システム の人気記事

  1. コマンドリファレンス
  2. Linuxコマンド【hostname】マシンのホスト名を表示・設定する
  3. Linuxコマンド【 script 】端末の操作を記録する
  4. Linuxコマンド【shutdown】システムを終了する
  5. manコマンドの表示を日本語にする方法
  6. Linuxコマンド【 ldd 】共有ライブラリへの依存関係を表示する
  7. Linuxコマンド【 free 】空きメモリと使用しているメモリの容量を表示する
  8. Linuxコマンド【 reboot 】システムをすぐに再起動する

関連記事(一部広告含む)