Linuxコマンド【 cp 】ファイル・ディレクトリをコピーする

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

cpコマンドは、ファイル・ディレクトリをコピーするコマンドです。

cpコマンド

書式

cp [オプション] コピー元 コピー先

指定した「コピー元」のファイルやディレクトリを「コピー先」へコピーします。

cf. » mvコマンド - ファイルを移動・ファイル名を変更

オプション

-aファイルの構成・属性(オーナー・グループ・パーミッション・タイムスタンプ)を保持してコピーします。
-bコピー先に同一名のファイルがある場合は、名前の末尾にチルダ「~」をつけてバックアップをとります。
-iコピー先に同名のファイルがある場合は、上書きするかどうかを問い合わせます。
-pオーナー・グループ・パーミッション・タイムスタンプを保持してコピーします。
-r, -Rディレクトリを再帰的にコピーします。
-sコピー先にシンボリックリンクを作成します。コピーはしません。
-uコピー先に同一名のファイルがある場合、更新日時を比較してコピー元よりもコピー先が新しい場合はコピーをしません。

使用例

コピー先に同一ファイル名がある場合は、バックアップをとります(オプション -b)。

$ ls
source.txt  target.txt
$ cp -b source.txt target.txt 
$ ls
source.txt  target.txt  target.txt~

複数のファイル(file1、file2、file3、file4)をディレクトリ(dir1)にコピーします。

$ cp file1 file2 file3 file4 dir1

コピー先に同一ファイル名がある場合は、上書きするかどうかを問い合わせます(オプション -i)。

$ cp -i source.txt target.txt 
cp: `target.txt' を上書きしてもよろしいですか(yes/no)? 

ディレクトリ「dir1」をディレクトリ「/tmp/bkup」にコピーします(オプション -r)。

$ cp -r dir1 /tmp/bkup

関連コマンド

mv, rm

ファイル/ディレクトリ の人気記事

  1. Linuxコマンド【 chown 】ファイルの所有者やグループを変更する
  2. Linuxコマンド【 gzip 】ファイルを圧縮・展開する
  3. Linuxコマンド【 rsync 】高速にファイルを同期・転送する(バックアップ)
  4. コマンドリファレンス
  5. Linuxコマンド【 du 】ファイルのディスク使用量を表示する
  6. manコマンドの表示を日本語にする方法
  7. Linuxコマンド【 chmod 】ファイルモードを変更する
  8. Linuxコマンド【 cp 】ファイル・ディレクトリをコピーする
  9. file - ファイルの種類を調べる - Linuxコマンド
  10. Linuxコマンド【 zip 】ファイルを圧縮する

関連記事(一部広告含む)