今日の人気記事

  1. 配列に格納した数値を昇順ソートする
  2. 変数の値を出力 - printf 関数
  3. コンパイルと実行 - GNU Compiler Collection(gcc) - Mac環境
  4. int main(void) - プログラムの基本
  5. 10進数を2進数に変換する

サンプルプログラム

ここでは、C言語のさまざまなサンプルプログラムを紹介しています。

スポンサーリンク

ヘロンの公式 - 三角形の面積を計算する

ここではヘロンの公式を使って、三角形の面積を計算するサンプルプログラムを紹介します。 まずは、ヘロンの公式を確認しましょう。 ヘロンの公式 3辺の長さが \(a\) \(b\) \(c\) の三角形 …

 

入力した文字がアルファベットの小文字か大文字かを判定する

入力した文字がアルファベットの小文字か大文字かを判定するサンプルプログラムを紹介します。 判定 入力した文字が a であれば、「アルファベットの小文字!」 B であれば、「アルファベットの大文字!」 …

 

入力した2つ数値の大小を判定する

入力した2つ数値の大小を判定するサンプルプログラムを紹介します。 判定 入力した2つの数値(a、b)の大小を判定します。 a > b であれば、「aはbより大きい」 a < b であれば、「aはbより ...

 

直角三角形の面積を計算する

ここでは直角三角形の面積を計算するサンプルプログラムを紹介します。 まずは、三角形の面積の公式を確認をしましょう。 三角形の面積 三角形の底辺の長さが \(a\) 高さが \(h\) の三角形の面積 …

 

入力した3辺の長さから三角形の種類を判別する

入力した3辺の長さから三角形の種類を判別するサンプルプログラムを紹介します。 三角形の種類 三角形 \(ABC\) の 3辺の長さ \(a\)、\(b\)、 \(b\) を入力し 正三角形 直角三角形 …

 

正三角形の面積を計算する

ここでは正三角形の1辺の長さから面積を計算するサンプルプログラムを紹介します。 まずは、公式を確認をしましょう。 正三角形の面積 一辺の長さ \(a\) の正三角形の面積 \(S\) は $$S = …

 

三角形の2辺とその間の角度から面積を計算する

ここでは三角形の2辺とその間の角度から面積を計算するサンプルプログラムを紹介します。 まずは、公式を確認をしましょう。 三角形の面積 三角形の面積 \(S\) は、2辺の長さ \(a\)、\(b\) …

 

直角三角形の斜辺の長さを計算する

ここでは直角三角形の斜辺の長さを計算するサンプルプログラムを紹介します。 まずは、直角三角形の公式を確認をしましょう。 直角三角形の斜辺 直角三角形 \(ABC\) の斜辺の長さ \(c\) とその他 …

 

立方体の体積と表面積を計算する

ここでは「立方体の体積と表面積を計算」するサンプルプログラムを紹介します。 こちらも合わせてご覧ください。 直方体の体積と表面積を計算 まずは、「立方体の体積」と「立方体の表面積」を計算する公式の確認 …

 

直方体の体積と表面積を計算する

ここでは「直方体の体積と表面積を計算」するサンプルプログラムを紹介します。 こちらも合わせてご覧ください。 立方体の体積と表面積を計算 まずは、「直方体の体積」と「直方体の表面積」を計算する公式の確認 …

 

自分の名前を出力する

ここでは自分の名前を出力するプログラムをみていきます。 まずは、C言語プログラムの基本である「stdio.h」と「print関数」を確認しておきましょう。 #include と printf 関数 – …

 

入力した長さの単位をセンチメートル(cm)からインチ(inch)へ換算する

ここでは入力した長さの単位をセンチメートル(cm)からインチ(inch)へ換算してみましょう。 センチメートルとインチ センチメートルとインチは次のように換算することができます。 $$ 1[cm] = …

 

乱数を使って円周率を求めてみよう(モンテカルロ法)

ここでは乱数を使って(モンテカルロ法を使って)、円周率を求めてみましょう。 ここではrand関数を使って乱数を生成します。rand関数を使ったことがない方は、まずはこちらをご覧ください。 乱数の生成 …

 

入力した5教科の最高点と最低点を表示する

ここでは入力した5教科の最高点と最低点を表示するサンプルプログラムを紹介します。 サンプルプログラム それでは入力した5教科(国語・数学・英語・理科・社会)の最高点と最低点をみてみましょう。 例えば、 …

 

入力した5教科の合計点と平均点を計算する

ここでは入力した5教科の合計点と平均点を計算するサンプルプログラムを紹介します。 サンプルプログラム それでは入力した5教科(国語・数学・英語・理科・社会)の点数から「合計点」と「平均点」を計算してみ …

 

for文 - 1つ飛ばしの繰り返し処理(奇数・偶数)

for文で、1つ飛ばしの繰り返し処理を実行する方法を紹介します。 for文の基本構文についてはこちらをご覧ください。 for文 – 繰り返し処理 よくみる次のような繰り返し処理では 変数「i」で指定し …

 

乱数 - 0〜1のランダムな数値を出力

0〜1のランダムな数を出力するサンプルプログラムを紹介します。 ここではrand関数を使って乱数を生成します。rand関数を使ったことがない方は、まずはこちらをご覧ください。 乱数の生成 – rand …

 

乱数 - 1〜10のランダムな数値を出力する

1〜10のランダムな数値を出力するサンプルプログラムを紹介します。 ここではrand関数を使って乱数を生成します。 rand関数を使ったことがない方は、まずはこちらをご覧ください。 乱数の生成 – r …

 

乱数 - サイコロをつくってみよう

乱数を使って、サイコロをつくってみましょう。 ここではrand関数を使って乱数を生成し、1〜6の数字をランダムに出力するサンプルプログラムを紹介します。 rand関数を使ったことがない方は、まずはこち …

 

級数の和を計算する - 1^3+2^3+3^2...+n^3

次の級数の和を計算するサンプルプログラムを紹介します。 $$ 1^3 + 2^3 + 3^3 + \cdots + n^3 $$ この級数の和は \begin{aligned} \sum^{n}_{k …

 


スポンサーリンク