Linuxコマンド【 dmesg 】カーネルのリングバッファを表示する
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
dmesgコマンドは、カーネルのリングバッファを表示するコマンドです。
dmesg
書式
dmesg [オプション]
オプション
| -C | リングバッファを削除します(管理者権限が必要)。 |
| -c | リングバッファを表示した後に削除します(管理者権限が必要)。 |
| -D | コンソールにメッセージを表示しないようにします(管理者権限が必要)。 |
| -d | タイムスタンプとメッセージ間の消費時間を表示します。 |
| -E | コンソールにメッセージを表示します(管理者権限が必要)。 |
| -f | 表示するfacilytyを指定します。詳細はヘルプ(-h)をご覧ください。 |
| -h | ヘルプを表示します。 |
| -k | カーネルメッセージを表示します。 |
| -l | 表示するlevelを指定します。詳細はヘルプ(-h)をご覧ください。 |
| -s | 表示するバッファーサイズを指定します。 |
| -t | カーネルのタイムスタンプを表示しません。 |
| -u | ユーザースペースのメッセージを表示します。 |
使用例
オプションなしでdmesgコマンドを実行します。
$ dmesg [ 0.000000] Initializing cgroup subsys cpuset [ 0.000000] Initializing cgroup subsys cpu [ 0.000000] Linux version 3.2.0-4-amd64 (debian-kernel@lists.debian.org) (gcc version 4.6.3 (Debi an 4.6.3-14) ) #1 SMP Debian 3.2.51-1 [ 0.000000] Command line: BOOT_IMAGE=/boot/vmlinuz-3.2.0-4-amd64 root=UUID= ro quiet console=tty0 console=ttyS0 [ 0.000000] Disabled fast string operations [ 0.000000] BIOS-provided physical RAM map: [ 0.000000] BIOS-e820: 0000000000000000 - 000000000009dc00 (usable) [ 0.000000] BIOS-e820: 000000000009dc00 - 00000000000a0000 (reserved) [ 0.000000] BIOS-e820: 00000000000f0000 - 0000000000100000 (reserved) [ 0.000000] BIOS-e820: 0000000000100000 - 000000003fffd000 (usable) … 略 …