Linuxコマンド【 sg 】別のグループIDでコマンドを実行する
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
sgコマンドは、別のグループIDでコマンドを実行するコマンドです。
sg
書式
sg [-] [グループ [コマンド]]
sgコマンドは、別のグループIDでコマンドを実行します。sgコマンド実行後は元のグループに戻ります。suコマンドのグループ版と言ったところでしょう。
グループを新規作成する「groupaddコマンド」やグループを削除する「groupdelコマンド」も合わせてご覧ください。
使用例
まずは、「gpasswdコマンド」でグループにパスワードを設定しましょう。パスワードを設定していない場合は、以下のように「Invalid password.」と表示されコマンドが実行できません。
$ sg root ls /etc/ Password: Invalid password.
さて、準備ができたところでコマンドを実行してみましょう。rootグループで「lsコマンド」を実行してみます。
$ sg root "ls -a"
Password: ← rootグループのパスワードを入力
. .. .bash_history .bash_logout .bashrc .lesshst .profile
システム の人気記事
- Linuxコマンド【hostname】マシンのホスト名を表示・設定する
- コマンドリファレンス
- arch - マシンのアーキテクチャを表示 - Linuxコマンド
- Linuxコマンド【 date 】システムの日付や時刻の表示・設定する
- lastlog - 最終ログインの記録を表示 - Linuxコマンド
- last - 最近ログインしたユーザーリストを表示 - Linuxコマンド
- Linuxコマンド【 uname 】システム情報を表示する
- Linuxコマンド【 script 】端末の操作を記録する
- Linuxコマンド【 factor 】素因数分解を実行する
- Linuxコマンド【shutdown】システムを終了する