今日の人気記事

  1. 10進数 ⇔ 2進数変換 - decbin()、bindec()
  2. 文字列にファイルを書き込む - fwrite()、fputs()

簡単なPHPスクリプトを動かしてみよう - XAMPP環境

当ページのリンクには広告が含まれています。

WindowsのXAMPP環境で、簡単なPHPスクリプトの動かしてみましょう。「XAMPP」をインストールしていない場合は、以下のリンクを参考にXAMPPをインストール・設定しておきましょう。
» PHP開発環境の構築

準備ができたら、簡単なPHPスクリプトを動かしてみましょう。

コマンドライン

以下のPHPスクリプトを「easy.php」というファイル名で、フォルダ「C:\xampp\samplecode\easy.php」に保存します。

<?php
echo "簡単なPHPスクリプト";
?>

command-prompt
コマンドプロンプトを起動し、phpコマンドで先ほど作成したPHPスクリプトを実行します。「簡単なPHPスクリプト」という文字列が表示されれば、スクリプトは適切に動作しています。

c:\>php c:\xampp\samplecode\easy.php
簡単なPHPスクリプト

以上、コマンドラインでPHPを動かしてみました。簡単ですね。次はApache経由でPHPスクリプトを動かしてみましょう。

Apache

以下のスクリプトを「easy-apache.php」というファイル名で、フォルダ「C:\xampp\htdocs\easy-apache.php」に保存します。

<?php
echo "簡単なPHPスクリプト - Apache経由";
?>

XAMPPのコントロールパネルから「Apache」を起動し、ブラウザでhttp://localhost/easy-apache.phpへアクセスします。

windows-php-script-exec
このようにPHPスクリプト内で記述したメッセージがブラウザに表示されればOKです。

Windows の人気記事

  1. PHPのダウンロードとインストール - Windows10
  2. 日本語環境の設定 - mbstring
  3. PHP + Apache 環境の構築
  4. Apache 2.4 のダウンロードとインストール - Windows10
  5. Apache 2.4 の動作確認(ApacheMonitor) - Windows10
  6. Apache 2.4 をアンインストール(削除) - Windows10

関連記事(一部広告含む)