今日の人気記事

  1. 文字列を反転・逆順に - strrev()
  2. 文字列 - string
  3. 関数の引数にデフォルト値を指定
  4. 指定した文字列の出現回数をカウント - substr_count()

Apache 2.4 の動作確認(ApacheMonitor) - Windows10

当ページのリンクには広告が含まれています。

Windows環境にインストールしたApacheの動作確認をしていきます。

Apacheの動作確認

それでは実際にApacheMonitorを使って、動作確認をしてみましょう。

エクスプローラを起動し、Apache24のbinフォルダ(C:¥Apache24¥bin)に移動します。


「ApacheMonitor」を起動します。


すると、「Windows によって PC が保護されました」というウィンドウが表示されます。

Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。

「詳細情報」をクリックします。


「実行」をクリックします。


すると、バックグラウンドで「ApacheMonitor」が起動し、デスクトップの右下の常駐プログラムに追加されます。

赤い羽根の「ApacheMonitor」にマウスカーソルを合わせ右クリックすると


このようにメニューが表示されるので、「Open Apache Monitor」をクリックします。


すると、「Apache Service Monitor」が起動するので、「Start」をクリックします。


ユーザーアカウント制御です。

「はい」をクリックします。


Apacheが起動しました。

Microsoft Edge などのブラウザを起動し、http://localhost/にアクセスします。


「It works!」というメッセージが表示されればOKです。

これでApacheの動作確認は完了です。

Windows の人気記事

  1. PHPのダウンロードとインストール - Windows10
  2. PHPの設定(パスを通す)と動作確認 - Windows10
  3. PHP + Apache 環境の構築
  4. Apache 2.4 のダウンロードとインストール - Windows10
  5. php.ini の設定
  6. 日本語環境の設定 - mbstring
  7. Apache + PHPの設定と動作確認 - Windows10
  8. 拡張モジュールのディレクトリを設定 - Windows環境
  9. Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージのインストール
  10. Apache 2.4 の動作確認(ApacheMonitor) - Windows10

関連記事(一部広告含む)