今日の人気記事

  1. 変数のリファレンス
  2. Apache 2.4 のダウンロードとインストール - Windows10
  3. 配列をCSVファイルに書き込む - fputcsv()
  4. PHPのダウンロードとインストール - Windows10
  5. 文字列にファイルを書き込む - fwrite()、fputs()

変数のリファレンス

PHPの基本構文「リファレンス」を紹介します。

リファレンス

変数の値を異なる変数から参照することを「リファレンス」といいます。

変数をリファレンスとして定義するには、「&」記号を使って、以下のように記述します。

$hoge = "変数の値";
$piyo = &hoge;

この例では変数「$hoge」と「$piyo」は同じ値を参照します。そのため「$hoge」の値を変更すると「$piyo」の値も変更されます(逆の場合も同じです)。

サンプルスクリプト

それでは、サンプルスクリプトをみながら「リファレンス」の動きを確認していきましょう。

<?php
$hoge = "リファレンスのサンプル";
$piyo = &$hoge;
echo $hoge ."\n";
echo $piyo ."\n";

// $hoge の値を変更
$hoge = "変更!";
echo $hoge ."\n";
echo $piyo ."\n";

// $piyo の値を変更
$hoge = "再度、変更!";
echo $hoge ."\n";
echo $piyo ."\n";
?>

実行結果です。

リファレンスのサンプル
リファレンスのサンプル
変更!
変更!
再度、変更!
再度、変更!

変数「$hoge」「$piyo」のどちらの値を変更しても、常に同じ値であることがわかります。

次は「静的な変数」をみてみましょう。

変数 の人気記事

  1. require、require_once - ファイルの取り込み
  2. HTML内でPHPスクリプトを実行 - 埋め込み
  3. PHPスクリプト - 基本的な記述方法 - 書き方の基本
  4. 変数のリファレンス
  5. NULL - ヌル
  6. ファイルの読み込み
  7. 変数の型
  8. 変数の基本構文
  9. 論理値 - boolean
  10. コメント

関連記事(一部広告含む)