basename - フルパスからファイル名を取り出す - Linuxコマンド

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

basenameコマンドは、フルパスからファイル名を取り出すコマンドです。

basenameコマンド

書式

basename ファイルパス [文字列]

basenameコマンドは、末尾の文字列(例えば、拡張子)を取り除くこともできます。シェルスクリプトでよく利用するコマンドです。

オプション

文字列指定した文字列がファイル名の末尾と一位する場合は、それを取り除きます。

使用例

いろいろフルパスからファイル名を取り出し、それを表示します。

$ basename /bin/bash
bash

$ basename /etc/passwd
passwd

指定した文字列をファイル名の末尾から取り除きます。

$ basename script.sh 
script.sh
$ basename script.sh .sh
script
$ basename /home/karuma/script.sh
script.sh
$ basename /home/karuma/script.sh .sh
script

$ basename /var/www/wordpress/index.php 
index.php
$ basename /var/www/wordpress/index.php .php
index

関連コマンド

grep

ファイル/ディレクトリ の人気記事

  1. Linuxコマンド【 gzip 】ファイルを圧縮・展開する
  2. Linuxコマンド【 chown 】ファイルの所有者やグループを変更する
  3. コマンドリファレンス
  4. Linuxコマンド【 rsync 】高速にファイルを同期・転送する(バックアップ)
  5. Linuxコマンド【 diff 】2つのファイルの差分を出力する
  6. Linuxコマンド【 ls 】ファイルとディレクトリのリストを表示する
  7. Linuxコマンド【 chmod 】ファイルモードを変更する
  8. Linuxコマンド【 cp 】ファイル・ディレクトリをコピーする
  9. Linuxコマンド【 df 】ファイルシステムのディスク容量を表示する
  10. Linuxコマンド【 du 】ファイルのディスク使用量を表示する

関連記事(一部広告含む)