今日の人気記事

  1. else if文 - 複数の条件式 - 条件分岐

  2. 10進数を2進数に変換する

  3. 入力した2つの配列の数値を交換

  4. 配列の要素を出力(表示)する

Microsoft Visual Studio 2012 Expressの使い方

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

Microsoft Visual Studio 2012 Expressの使い方をみていきます。

Microsoft Visual Studio 2012 Express の使い方

Microsoft Visual Studio 2012 Express の使い方をみてみましょう。

visual-studio-2012-express-hello-world-00
「VS Express for Desktop」を起動します。

visual-studio-2012-express-hello-world-01
左サイドメニューの「新しいプロジェクト」をクリックします。

visual-studio-2012-express-hello-world-02
左カラムの「Visual C++」から「Win32」を選択し、右カラム「Win32 コンソール アプリケーション」を選択します。名前を「HelloWorld」に変更し、「OK」をクリックします。

visual-studio-2012-express-hello-world-03
Win32アプリケーションウィザードです。特に変更する必要はないので、「完了」をクリックします。

visual-studio-2012-express-hello-world-04
以下のようなひな形のソースファイルが表示されます。

#include "stdafx.h"

int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
{
	return 0;
}

visual-studio-2012-express-hello-world-05
ひな形のソースコードを以下のように編集します。

#include "stdafx.h"
#include <stdio.h>

int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
{
	printf(&quot;Hello, World¥n&quot;);
	return 0;
}

visual-studio-2012-express-hello-world-06
上部メニュー「デバッグ」から「デバッグなしで開始」をクリックします。

visual-studio-2012-express-hello-world-07
「Hello World」というメッセージが表示されればOKです。適切に実行できています。

環境の構築 の人気記事

  1. LinuxでC言語 - コンパイラ(gcc)のインストール

  2. MinGW - gcc の環境設定(パスを通す) - Windows環境

  3. MinGW - gcc のインストール - Windows環境

  4. Microsoft Visual Studio 2012 Expressのダウンロードとインストール

  5. MinGW - gccのコンパイルと実行 - Windows環境

関連記事(一部広告含む)