今日の人気記事

  1. printf関数の変換指定子

  2. サンプルプログラム集

  3. while文 - 繰り返し処理

  4. 入力した2つの自然数の間の素数を表示

入力した自然数が素数かどうかを判定する

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

入力した整数が素数かどうかを判定するサンプルプログラムを紹介します。

素数とは

素数とは、1とその数以外に約数を持たない自然数(正の整数)のことです。

  • 「3」の約数は「1」「3」なので、「3」は素数です。
  • 「6」の約数は「1」「2」「3」「6」なので、「6」は素数ではありません。

サンプルプログラム

それではまず「入力した数値(自然数)が素数かどうかを判定」するプログラムをみてみましょう。

/*
 * C言語のサンプルプログラム - Webkaru
 * - 入力した数値(自然数)が素数かどうかを判定 -
 */
#include <stdio.h>
int main()
{
  int i;

  /* 自然数 */
  int number;

  /* 判定フラグ */
  int flag = 0;

  /* 自然数の入力 */
  printf("自然数 = ");
  scanf("%d", &number);

  /* 素数かどうかを判定 */
  for( i=2;i<number;++i ) {
    if( number%i==0 ) {
      flag = 1;
      break;
    }
  }

  /* 判定結果を出力 */
  if( flag==0 )
    printf("%d は素数です。\n",number);
  else
    printf("%d は素数ではありません。\n",number);

  return 0;
}

サンプルプログラムで使っている構文

実行結果

いくつかの実行結果です。

自然数 = 3
3 は素数です。
自然数 = 6
6 は素数ではありません。

サンプルプログラム の人気記事

  1. 乱数 - 1〜10のランダムな数値を出力する

  2. 入力した自然数の各桁の数字の和を計算する

  3. サンプルプログラム集

  4. 配列に格納した数値を降順ソートする

  5. 入力した文字列の文字数を表示する(出力)

  6. フィボナッチ数の計算する

  7. 入力した2つの自然数の最小公倍数を求める

  8. 入力した2つの配列の数値を交換

  9. 入力した2つの数値を交換する

  10. 入力した2つの整数を足し算・引き算する

関連記事(一部広告含む)