今日の人気記事

  1. while文 - 繰り返し処理
  2. 浮動小数点数型(float型 double型)の最大値と最小値 - float.h
  3. テキストファイルの読み込みと出力
  4. 文字列関数 - string.h
  5. do 〜 while文 - 繰り返し処理

インデント - プログラムの基本

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

プログラムの書式を理解したら、次は「インデント」をみていきましょう。

インデント

インデントとは、プログラムを見やすくするための字下げのことです。

for(i=0;i<10;++i) {
	printf("%d\n", i);
}

この例では「printf 関数」の行だけ右にずらしていますね。これをインデント(字下げ)といいます。この作業をするだけでプログラムは格段に見やすくなるので、必ずインデントは入れましょう。

「インデントなし」と「インデントあり」のプログラムを比較してみましょう。

インデントなしのプログラム。

#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("Hello, World\n");
return 0;
}

インデントありのプログラム。

#include <stdio.h>

int main(void)
{
	printf("Hello, World\n");
	return 0;
}

「インデントなし」よりも「インデントあり」のプログラムの方が格段に見やすいですね。

少し長めのプログラムをみてみましょう。

#include <stdio.h>

int main(void)
{
	int i;

	for(i=0;i<10;++i) {
		printf("%d\n", i);
	}

	return 0;
}

このように main 関数、繰り返しを行う for文の処理がわかりやすくなりますね。プログラムが複雑になればなるほど、インデントが大切になってきます。

通例、インデントには「タブ」が使用されますが、「半角スペース」でも構いません。お好みで選択しましょう。

次はプログラムのバグ混入を防ぐためのコメント(メモ書き)をみていきます。

基本構文 の人気記事

  1. while文 - 繰り返し処理
  2. 配列の要素を出力(表示)する
  3. printf関数の変換指定子
  4. 条件演算子(3項演算子)「? :」
  5. continue文 - ループをスキップ
  6. プログラムの書式 - プログラムの基本
  7. do 〜 while文 - 繰り返し処理
  8. 文字 - char型
  9. 文字列 - 日本語の取り扱い方法
  10. 浮動小数点数型(float型 double型)の最大値と最小値 - float.h

関連記事(一部広告含む)