今日の人気記事

  1. PHP + Apache 環境の構築
  2. require、require_once - ファイルの取り込み
  3. 数値の小数点以下を処理(四捨五入・切り捨て・切り上げ) - round関数、floor関数、ceil関数
  4. ファイルから1行ずつ読み込む - fgets()
  5. MySQLサーバーへの接続を閉じる(手続き型) - mysqli_close()

セッションのデータを破棄 - session_destroy()

当ページのリンクには広告が含まれています。

プログラミング言語PHPで、セッションに保存されたデータを破棄する関数 session_destroy()を紹介します。

session_destroy関数

bool session_destroy ( void )
セッションのデータを破棄します。
返り値
セッションの破棄に成功した場合は trueを、その他の場合は falseを返します。

session_destory関数でセッションを破棄しても、変数「$_SESSION」のデータは削除されません。以下のように変数のデータも削除しておきましょう。

$_SESSION = array();

サンプルスクリプト

セッションを開始・破棄し、変数「$_SESSION」のデータを削除するサンプルスクリプトです。

session_destory( 引数なし )
<?php
// セッション開始!
session_start();
?>

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<body>

<?php
// セッションにデータを格納
$_SESSION['sdata1'] = "hello";
$_SESSION['sdata2'] = "world";

// $_SESSIONのデータを出力
print_r($_SESSION); echo "<br />";

// $_SESSIONのデータを削除
$_SESSION = array();

// セッションクッキーの削除
setcookie( session_name(), '', time()-60);

// セッションを破棄
$flg = session_destroy();

if( $flg === true ){
  echo "セッションを破棄しました!";
} else {
  echo "セッションの破棄に失敗しました!";
}
?>

</body>
</html>

それではサンプルスクリプトにアクセスしてみましょう。

session_destroy() のサンプル

function-session-destroy-01
サンプルをブラウザで確認するとこのように表示されます。

session_destory関数でセッションを破棄に成功しても、変数「$_SESSION」のデータは残っていますね。適切に削除しておきましょう。

セッション の人気記事

  1. require、require_once - ファイルの取り込み
  2. ファイルの読み込み
  3. HTML内でPHPスクリプトを実行 - 埋め込み
  4. 簡単なPHPスクリプトを動かしてみよう
  5. NULL - ヌル
  6. ファイルの書き込み
  7. セッションデータの追加と取得 - $_SESSION
  8. コメント
  9. 配列 - array
  10. PHPスクリプト - 基本的な記述方法 - 書き方の基本

関連記事(一部広告含む)