今日の人気記事

  1. printf関数の変換指定子
  2. 2次方程式の解を計算する
  3. 入力した自然数の約数を求める
  4. 割合・百分率(%)を計算する

変数の値を出力 - printf 関数

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

ここでは printf 関数を使って、変数の値を出力する方法を紹介します。

変数の値を出力 - printf 関数

まずは、printf 関数の書式をみていきましょう。

printf 関数を使って、文字列を出力する場合は次のように記述します。

printf("標準出力の書式");

ダブルクォーテーション「"」で囲まれた「標準出力の書式」部分に出力したい文字列を記述します。

printf("Hello, World!\n");

変数の値を出力する場合には「標準出力の書式」の後ろにカンマ「,」をつけて、「式や変数」を続けます。

printf("標準出力の書式", 式や変数);

例えば、こんなんです。

printf("合計は %d です。\n", a);

式や変数が複数ある場合はカンマ「,」で区切って、「式や変数」を続けます。

printf("標準出力の書式", 式や変数1, 式や変数2, 式や変数3);

例えば、こんなんです。

printf("%d %d %d です。\n", a, a+b, c);

このように printf 関数を使って、変数の値を出力する場合には「%」からはじまる「変換指定子」を使います。

変換指定子

変換指定子は「変数の型」によって異なるので、以下のテーブルをご覧ください。

変数の型概要変換指定子
char整数型(文字型)%c
int整数型%d
float浮動小数点数型(単精度実数)%f
double浮動小数点数型(倍精度実数)%f

サンプルプログラム

それでは「変換指定子」を実際に使ってみましょう。

#include <stdio.h>

int main(void)
{
  /* 整数(文字)型 */
  char var;
  var = 'A';
  printf("こんにちは %c\n", var);

  /* 整数 */
  int a, b, c;
  a = 1;
  b = 2;
  c = 3;
  printf("%d %d %d です。\n", a, a+b, c);

  /* 浮動小数点数型(単精度実数) */
  float x;
  x = 33.333;
  printf("%f\n", x);

  return 0;
}

実行結果です。

こんにちは A
1 3 3 です。
33.333000

このように出力されます。いろいろやってみましょう。

次は「エスケープシーケンス - 特殊文字をみていきます。

基本構文 の人気記事

  1. printf関数の変換指定子
  2. 条件演算子(3項演算子)「? :」
  3. while文 - 繰り返し処理
  4. 配列の要素を出力(表示)する
  5. 変数の値を出力 - printf 関数
  6. 数値の桁揃え
  7. #include <stdio.h> と printf 関数 - プログラムの基本
  8. 四則演算 - 算術演算子
  9. (複合)代入演算子
  10. キーボードから入力した文字/文字列を配列に

関連記事(一部広告含む)