変数の値を出力 - printf 関数
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは printf 関数を使って、変数の値を出力する方法を紹介します。
変数の値を出力 - printf 関数
まずは、printf 関数の書式をみていきましょう。
printf 関数を使って、文字列を出力する場合は次のように記述します。
printf("標準出力の書式");
ダブルクォーテーション「"」で囲まれた「標準出力の書式」部分に出力したい文字列を記述します。
printf("Hello, World!\n");
変数の値を出力する場合には「標準出力の書式」の後ろにカンマ「,」をつけて、「式や変数」を続けます。
printf("標準出力の書式", 式や変数);
例えば、こんなんです。
printf("合計は %d です。\n", a);
式や変数が複数ある場合はカンマ「,」で区切って、「式や変数」を続けます。
printf("標準出力の書式", 式や変数1, 式や変数2, 式や変数3);
例えば、こんなんです。
printf("%d %d %d です。\n", a, a+b, c);
このように printf 関数を使って、変数の値を出力する場合には「%」からはじまる「変換指定子」を使います。
変換指定子
変換指定子は「変数の型」によって異なるので、以下のテーブルをご覧ください。
変数の型 | 概要 | 変換指定子 |
---|---|---|
char | 整数型(文字型) | %c |
int | 整数型 | %d |
float | 浮動小数点数型(単精度実数) | %f |
double | 浮動小数点数型(倍精度実数) | %f |
サンプルプログラム
それでは「変換指定子」を実際に使ってみましょう。
#include <stdio.h> int main(void) { /* 整数(文字)型 */ char var; var = 'A'; printf("こんにちは %c\n", var); /* 整数 */ int a, b, c; a = 1; b = 2; c = 3; printf("%d %d %d です。\n", a, a+b, c); /* 浮動小数点数型(単精度実数) */ float x; x = 33.333; printf("%f\n", x); return 0; }
実行結果です。
こんにちは A 1 3 3 です。 33.333000
このように出力されます。いろいろやってみましょう。
次は「エスケープシーケンス - 特殊文字をみていきます。