行列の差(引き算)を計算するサンプルプログラムを紹介します。
ここでは入力した 2x3 の行列の差を計算します。
行列の差
入力した行列「A」
A=(a11a12a13a21a22a23)
と行列「B」
B=(b11b12b13b21b22b23)
の差(引き算)
C=A+B=(a11−b11a12−b12a13−b13a21−b21a22−b22a23−b23)
を計算します。
サンプルプログラム
それではサンプルプログラムをみてみましょう。
int a[2][3], b[2][3], c[2][3]; |
printf ( "\n1つ目の行列 A を入力\n" ); |
printf ( "A[%d][%d] = " , i+1, j+1); |
printf ( "\n2つ目の行列 B を入力\n" ); |
printf ( "B[%d][%d] = " , i+1, j+1); |
c[i][j] = a[i][j] - b[i][j]; |
printf ( "\n行列 C = A - B\n" ); |
printf ( "C[%d][%d] = %d\n" , i+1, j+1, c[i][j]); |
サンプルプログラムで使っている構文
実行結果
いくつかの実行結果です。
1つ目の行列 A を入力
A[1][1] = 1
A[1][2] = 1
A[1][3] = 1
A[2][1] = 1
A[2][2] = 1
A[2][3] = 1
2つ目の行列 B を入力
B[1][1] = 1
B[1][2] = 1
B[1][3] = 1
B[2][1] = 1
B[2][2] = 1
B[2][3] = 1
行列 C = A - B
C[1][1] = 0
C[1][2] = 0
C[1][3] = 0
C[2][1] = 0
C[2][2] = 0
C[2][3] = 0
1つ目の行列 A を入力
A[1][1] = 3
A[1][2] = 5
A[1][3] = 2
A[2][1] = 12
A[2][2] = 6
A[2][3] = 21
2つ目の行列 B を入力
B[1][1] = 4
B[1][2] = 7
B[1][3] = 2
B[2][1] = 8
B[2][2] = 12
B[2][3] = 9
行列 C = A - B
C[1][1] = -1
C[1][2] = -2
C[1][3] = 0
C[2][1] = 4
C[2][2] = -6
C[2][3] = 12
このように行列の差を計算します。
その他のサンプルプログラムも合わせてご覧ください。
C言語の基本構文についてはこちらをご覧ください。
サンプルプログラム の人気記事
- サンプルプログラム集
- 2進数を10進数に変換する
- 配列に格納した数値を昇順ソートする
- 乱数 - 0〜1のランダムな数値を出力
- 入力した自然数を逆順に並べ替える
- 入力した文字がアルファベットか数字かを判定する
- 入力した自然数の約数を求める
- ASCIIコードの表を出力する
- 入力した2つの自然数の最大公約数を求める
- 入力した2つの数値を交換する