今日の人気記事

  1. 配列に格納した数値を降順ソートする

パソコン・サーバーのホスト名を取得する

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

使用しているパソコンやサーバーのホスト名を取得する方法を紹介します。

gethostname関数

ホスト名の取得にはgethostname関数を使います。この関数を使う場合はヘッダーファイル「unistd.h」を読み込む必要があります。

#include <unistd.h>

ホスト名を取得するgethostname関数は次のように使います。

gethostname(文字列の変数, 変数のサイズ)

サンプルプログラム

それでは実際にホスト名を取得するサンプルプログラムをみてみましょう。

/*
 * C言語のサンプルプログラム - Webkaru
 * - ホスト名を取得 -
 */
#include <stdio.h>
#include <unistd.h>

int main(void)
{

  /* ホスト名 */
  char hostname[128];

  /* ホスト名を取得 */
  gethostname(hostname, sizeof(hostname));

  /* 取得したホスト名を出力 */
  printf("ホスト名: %s\n", hostname);

  return 0;
}

実行結果

Mac OS X で実行してみました。

ホスト名: raou.local

仮想専用サーバー(VPS)上にインストールしているLinux(CentOS)で実行してみました。

ホスト名: wwwXXXXX.sakura.ne.jp

サンプルプログラム の人気記事

  1. 1から1000までの素数を表示する

  2. サンプルプログラム集

  3. 入力した2つの自然数の最大公約数を求める

  4. 配列に格納した数値を降順ソートする

  5. 10進数を2進数に変換する

  6. 配列に格納した数値を昇順ソートする

  7. 入力した整数が正か負かを判定する

  8. 3×3行列の行列式を計算する

  9. 入力した行列の「転置行列」を表示する

  10. 入力した文字がアルファベットの小文字か大文字かを判定する

関連記事(一部広告含む)