今日の人気記事

  1. printf関数の変換指定子

  2. コンパイルと実行

  3. 入力した2つの自然数の最大公約数を求める

  4. 自分の名前を出力する

for文 - 1つ飛ばしの繰り返し処理を実行する(奇数・偶数)

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

for文で、1つ飛ばしの繰り返し処理を実行する方法を紹介します。

よくみる次のような繰り返し処理では

for(i=0;i<10;i++)

変数「i」で指定しているカウンタが

0
1
2
3
4
5
...

と1つずつ増加していくプログラムが多いですね。

たまーに「0,1,2,3,...」ではなく、奇数「1,3,5,...」や偶数「0,2,4,...」のカウンタが必要な場合があるので、ここでは「カウンタが1つ飛ばしで増加する繰り返し処理」をみていきます。

サンプルプログラム(奇数)

それではカウンタが奇数「1,3,5,...」のサンプルプログラムをみてみましょう。

/*
 * C言語のサンプルプログラム - Webkaru
 * - for文 - 奇数 - 1つ飛ばしの繰り返し処理 -
 */
#include <stdio.h>

int main(void){

  int i;

  for(i=1;i<15;i=i+2)
    printf("%d\n", i);

  return 0;
}

実行結果

実行結果です。

1
3
5
7
9
11
13

サンプルプログラム(偶数)

次はカウンタが偶数「0,2,4,...」のサンプルプログラムをみてみましょう。

/*
 * C言語のサンプルプログラム - Webkaru
 * - for文 - 偶数 - 1つ飛ばしの繰り返し処理 -
 */
#include <stdio.h>

int main(void){

  int i;

  for(i=0;i<15;i=i+2)
    printf("%d\n", i);

  return 0;
}

実行結果

実行結果です。

0
2
4
6
8
10
12
14

サンプルプログラム の人気記事

  1. サンプルプログラム集

  2. 入力した自然数の各桁の数字の和を計算する

  3. 配列に格納した数値を降順ソートする

  4. 入力した2つの自然数の最大公約数を求める

  5. 入力した2つの自然数の最小公倍数を求める

  6. 入力した2つの整数を足し算・引き算する

  7. 入力した2つの文字列が同じかどうかを判定

  8. 入力した2つの数値を交換する

  9. 入力した文字がアルファベットか数字かを判定する

  10. 入力した摂氏温度を華氏温度に変換する

関連記事(一部広告含む)