switch、case - 条件分岐
当ページのリンクには広告が含まれています。
ここではPHPの基本構文「switch、case」を使った条件分岐について解説します。
switch、case - 条件分岐
「switch」とは、PHPスクリプトの変数や式を値によって振り分けるための制御文です。「case」を使って、振り分ける値をいくつでも設定することができるので、細かく条件分岐させたい場合に有効です。
「switch」に変数や式を「case」に振り分けたい値を設定します。設定した値から漏れた場合の処理は「default」に設定します。処理後には break を記述し、switchから抜けるようにしましょう。
<?php
switch( 変数や式 ) {
case 値A:
変数や式の値がAの場合の処理
break;
case 値B:
case 値C:
変数や式の値がBあるいはCの場合の処理
break;
default:
変数や式の値がAでもBでもCでもない場合の処理
}
?>
サンプルコード
それでは「switch」のサンプルコードをみてみましょう。
<?php
$x = 1;
switch($x){
case 1:
echo "値は1だね。\n";
break;
case 2:
case 3:
echo "値は2か3だね。\n";
break;
default:
echo "1でも2でも3でもないね。\n";
}
?>
実行結果です。
値は1だね。
変数「$x」の値は「1」なので、このような実行結果になります。
さまざまな値を変数「$x」に代入し、スクリプトを実行してみてください。
次は「論理演算子」をみてみましょう。