meta要素 - nameコンテンツ属性の値と概要
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは、meta要素のnameコンテンツ属性の値と概要についてみていきます。
nameコンテンツ属性の値と概要
meta属性のnameコンテンツ属性では HTMLドキュメントのメタ情報を指定します。
| 値 | 概要 | 
|---|---|
| application-name | ドキュメントがウェブアプリケーションの場合は、そのアプリケーション名を指定 | 
| description | ドキュメントの概要を指定します。 | 
| author | ドキュメントの著者を指定します。 | 
| generator | ドキュメントを作成したアプリケーション名を指定します。 | 
| keywords | ドキュメントのキーワードを指定します。 カンマ区切りで複数のキーワードを指定可能です。 | 
nameコンテンツ属性のメタ情報は、meta属性のcontentコンテンツ属性を使って、指定します。
nameコンテンツ属性の使用例
meta要素のnameコンテンツ属性はhead要素内で次のように指定します。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <meta name="description" content="このドキュメントは..." /> <meta name="keywords" content="HTML5,HTML,ウェブ" /> <meta name="author" content="管理者名" /> <meta name="descriptione" content="HTMLドキュメントの説明" /> <title>タイトルは必須</title> </head> <body> ... </body> </html>
スポンサーリンク
スポンサーリンク
