さくらのVPSを使ってみた
当ページのリンクには広告が含まれています。
さくらインターネット株式会社が提供するサービス「さくらのVPS」のプラン1Gを使ってみたので、レポートします。
申し込み
「さくらのVPS
」にアクセスします。申し込み時にさくらインターネットの会員IDを持っていない場合は、住所・氏名・お支払情報を入力し会員IDを取得する必要があります。申し込みをするとすぐに申し込み受付完了メールがきます。その後、10分程度でVPSの基本情報(IPアドレス、rootのパスワード)がメールで届きます。
サーバー起動
受け取り時、VPSは停止状態なので起動させます。
VPSコントロールパネルでVPSを起動します。基本情報に記載されているIPアドレスとパスワードを入力し、VPSコントロールパネルにログインします。
「起動」をクリックします。
「更新」をクリックし、仮想サーバーのステータスが「稼働中」に変わったことを確認します。
SSHでログイン
サーバーを起動したら、SSHログインします(aaa.bbb.ccc.dddはIPアドレス)。rootのパスワードは基本情報のメールに記載されています。
$ ssh root@aaa.bbb.ccc.ddd
申し込みを開始してからSSHでログインするまで、わずか18分でした。
詳細はこちら ➠
さくらインターネットのVPS