エックスサーバー - MySQLデータベースを削除する方法
エックスサーバー株式会社が提供するレンタルサーバー「エックスサーバー」のサーバーパネルを利用して、MySQLデータベースを削除する方法を紹介します。
エックスサーバーでは、MySQLデータベースが「X10」プランで30個、「X20」「X30」プランで50個利用できます。しかし、ブログ・Webサービスをたくさん作っていくと足りなくなってしまう場合があります。
「X10」プランを利用している場合は、上位「X20」「X30」へプランを変更するという方法もありますが、コストの面から考えてもちょっともったいないですよね。そこで、不要なデータベースがある場合は削除しちゃいましょう。ここではMySQLデータベースを削除する方法を確認していきます。
MySQLデータベースの削除
まず、「サーバーID(ユーザID)」「パスワード」を入力し、「サーバーパネル」へログインします。
DATABASE項目から「MySQL5設定」をクリックします。
MySQLデータベース一覧が表示されるので、該当データベースの「削除」をクリックします。
削除するMySQLデータベースを確認し、問題なければ「MySQLデータベースの削除(確定)」をクリックします。
「MySQLデータベースの削除を完了しました。」というメッセージが表示されれば、削除完了です。
詳細はこちら ➠
エックスサーバー