さくらのレンタルサーバ - phpMyAdminでデータベースにインポート
さくらインターネット株式会社が提供するレンタルサーバー「さくらのレンタルサーバ」のphpMyAdminを使って、SQLファイルをMySQLデータベースへインポートする方法を紹介します。
MySQLデータベースのインポートは、ローカル環境で開発したデータベースのSQLファイルをサーバー上へ公開する場合やWordPressを他社から移転する場合などに必要になります。
データベースの作成はこちらを参考にしてください。
» MySQLデータベースを作成する方法
MySQLデータベースのインポート
さくらのレンタルサーバのサーバコントロールパネルへアクセスします。
「ドメイン名」「パスワード」を入力し、サーバコントロールパネルへログインします。
左サイドメニューの「アプリケーションの設定」から「データベースの設定」をクリックします。
「データベースユーザ名」と「パスワード」を確認し、「管理ツール ログイン」をクリックします。
先ほど確認した「ユーザ名」「パスワード」を入力し、「実行する」をクリックします。
左カラムからSQLファイルをインポートするデータベースを選択します。
インポートするファイルを選択し、「実行する」をクリックします。
「インポートは正常に終了しました。**個のクエリを実行しました」というメッセージが表示されれば、OKです。インポート完了です。
詳細はこちら ➠
さくらのレンタルサーバ