さくらのレンタルサーバに独自ドメインを追加する方法
さくらインターネット株式会社が提供するレンタルサーバー「さくらのレンタルサーバ」のサーバコントロールパネルを使って、新規ドメインを追加する方法を紹介します。
ここでは、ムームードメインで管理しているドメインの管理を移管せずに、追加する方法を紹介します。
独自ドメインを追加
さくらのレンタルサーバのサーバコントロールパネルへアクセスします。
「ドメイン名」「パスワード」を入力し、サーバコントロールパネルへログインします。
左サイドメニューの下の方にある「ドメイン設定」をクリックします。
クリックすると登録されているドメイン一覧が表示されるので、そのテーブルの右上にある「新しいドメインの追加」をクリックします。
1. 独自ドメインを新規取得する
2. さくらインターネットで取得したドメインを使う
3. さくらインターネットの60種類のサブドメインを使う
4. 他社で取得したドメインを移管して使う
5. 他社で取得したドメインを移管せずに使う・属性型JPドメインを使う
ここでは、ムームードメインで管理しているドメインを移管せずに使うので、「5. 他社で取得したドメインを移管せずに使う・属性型JPドメインを使う」の「ドメインの追加へ進む」をクリックします。
追加するドメインを入力し(ここでは、karuma.net)、「送信する」をクリックします。
また、「プライマリネームサーバ」「セカンダリネームサーバ」も表示されています。あとでムームードメインのDNSサーバーへ登録するので、メモっておきましょう。
「ドメインの追加 - 確認」です。追加ドメイン名を確認し、「送信する」をクリックします。
ドメイン追加の完了です。「詳細設定にすすむ」をクリックします。
ドメイン詳細設定です。以下を参考に設定し、「送信」をクリックします。
■1. 設定をお選びください
・マルチドメインとして使用する
選択すると、wwwが付与されたサブドメインが利用できます。
特に理由がない場合は、こちらを選択します。
・wwwを付与せずマルチドメインとして使用する
選択すると、マルチドメインでwwwを自動的に付与しません。
■2. マルチドメインの対象のフォルダをご指定ください
追加するドメインのデータを保存するフォルダを指定します。
■3. メール利用をお選びください
さくらインターネットで取得したドメインのみ、利用可です。
■4. 共有SSLの利用を選んでください
SSLを利用する/しないを選択します。
■5. IPv6アドレスの利用を選んでください
IPv6アドレスを利用する場合はチェックを入れます。
ドメイン詳細設定の完了です。「ドメイン一覧へ戻る」をクリックします。
次は、DNSサーバー(ムームードメイン)の設定です。
DNSサーバーの設定
ムームードメイン
まずは、ムームードメインへアクセスし、追加するドメインのネームサーバーの設定を変更します。
上部メニュー「コンパネ」→「コントロールパネル」をクリックします。
「ムームーID」「ムームーパスワード」を入力し、ムームードメインへログインします。
ページの下の方へスクロールし、「取得したドメインで使用する」を選択します。「ネームサーバを設定してください。」という部分に先ほどメモったさくらのレンタルサーバのネームサーバを入力します。
ns1.dns.net.jp ns2.dns.net.jp
これでドメインの追加、とネームサーバーの設定は完了です。
詳細はこちら ➠
さくらのレンタルサーバ