ミニバード - phpMyAdminでデータベースをエクスポート
レンタルサーバー「ミニバード」のphpMyAdminを利用して、MySQLデータベースのデータをエクスポートする方法を解説します。サーバー移管時などにWordPressのデータをMySQLデータベースからエクスポートする場合に必要になります。
phpMyAdminでデータベースをエクスポート
「ミニバード」のサーバー管理ツールにログインします。
クリックすると右カラムに「データベース設定」が表示されます。その中の上部タブメニューから「phpMyAdmin」をクリックします。
クリックするとデータベースのパスワード入力を促されます。データベース作成時に設定した(された)ユーザー名とパスワードを入力しましょう。
認証が成功すると、phpMyAdminのトップページが表示されます。左サイドメニューからエクスポートするデータベースをクリックします。
クリックするとデータベースのテーブルなどが表示されます。上部タブメニューから「エクスポート」をクリックします。
いろいろ設定項目がありますが、特に変更しなくてOKです。「ファイルに保存する」にチェックを入れ、「実行する」をクリックします。
データベースファイル「データベース名.sql」がダウンロードできればOKです。
詳細はこちら ➠
ミニバード