ミニバード FTPアカウントの設定方法
ネットオウル株式会社が提供するサービス「ミニバード」の「サーバー管理ツール」を使って、FTPアカウントの設定(追加や削除)する方法を紹介します。
FTPアカウント設定
ミニバードにログインし、「サーバー管理ツール」へアクセスします。
左サイドメニューから「FTPアカウント設定」をクリックします。
クリックすると登録しているドメイン一覧が表示されるので、FTPアカウントを設定するドメインの「選択」をクリックします。
クリックすると該当ドメインのFTPアカウント一覧が表示されます。ドメインを追加すると自動的にFTPアカウント(メモ欄に初期設定と記載)が作成されています。WebFTP機能をみてみましょう。「ログイン」をクリックします。
クリックするとブラウザ経由でファイルのダウンロード・アップロードができます。直感的で簡単に使えます。
次はアカウントの編集をみてみましょう。「編集」をクリックします。
編集ページでは、以下の情報が確認・編集できます。反映する場合には「確認画面」をクリックします。
FTPアカウントID | FTPのアカウントです。FTP接続する場合に利用します。 |
パスワード | パスワードを変更する場合、ここに記載します。変更しない場合は、空欄にしておきます。 |
パス | FTP接続した場合のホームパスです。 |
サイズ | FTPのサイズ制限です。 |
利用設定 | 有効/無効から選択します。無効にするとFTP接続できなくなります。 |
メモ | FTPアカウントに関するメモです。 |
FTPアカウントの追加
FTPアカウントの追加をしてみましょう。
FTPアカウントの追加に必要な項目を入力し、「確認画面」をクリックします。
クリックすると追加するFTPアカウントの確認画面が表示されるので、問題なければ「確定」をクリックします。
追加したアカウントは「FTPアカウント一覧」に表示されるようになります。
FTPアカウントの削除
FTPアカウントの削除をしてみましょう。
FTPアカウント一覧から削除するアカウントの「削除」をクリックします。
削除するFTPアカウントIDが表示されています。問題なければ、「確定する」をクリックします。
詳細はこちら ➠
月額250円(税抜)からのレンタルサーバー、ミニバード