ロリポップ! - SSH設定
株式会社paperboy&co.が提供するレンタルサーバー「ロリポップ!」の「SSH設定」を紹介します。
SSH設定
ロリポップ!へアクセスし、上部メニューから「ログイン」→「ユーザー専用ページ」をクリックします。
「ロリポップ!のドメイン」、あるいは登録している「独自ドメイン」を選択し、「アカウント/ドメイン」「パスワード」を入力し、ログインします。
左サイドメニューの「WEBツール」→「SSH」をクリックします。
SSHを有効に
クリックするとSSH設定ページが表示されます。デフォルトでは、SSHは設定されていません。「SSHを有効にする」をクリックし、設定を有効にしましょう。
クリックするとSSH処理が実行され、SSH接続に必要な情報が表示されます。情報を確認し、「戻る」をクリックします。
表示されるのは以下の情報です。
・サーバー ・アカウント ・接続ポート ・パスワード
SSH設定が有効になるとSSH設定ページにも必要な情報が表示されるようになります。SSHパスワード欄の「表示」をクリックするとパスワードが確認できます。
それでは実際にSSH接続してみましょう。ここではMacやLinuxのターミナルから接続する例を紹介します。SSHクライアントとして「Tera Tem」や「PuTTY」を使う場合はこちらを参考にしてください。
以下のようにSSHコマンドを実行します。XXXXはポート番号、accountはロリポップ!のアカウント、serverはSSHサーバーです。接続するとパスワードの入力を促されるので、パスワードを入力しEnterキーを押します。
$ ssh -p XXXX account@server
以下のようなBASHのプロンプトが表示されれば、SSH接続成功です。
-bash-3.2$
SSHを無効に
SSH接続を使わない場合は、SSHを無効にしておきましょう。
SSH設定ページから「SSHを無効にする」をクリックします。
クリックすると「SSHを利用できなくなります。よろしいですか?」というメッセージが表示されるので、「OK」をクリックします。
詳細はこちら ➠
ロリポプラン 詳細はこちら