ロリポップ! - phpMyAdminでデータベースのエクスポート
レンタルサーバー「ロリポップ!」のphpMyAdminを利用して、MySQLデータベースをエクスポートする方法を紹介します。MySQLデータベースには、WordPressのデータが保存されているので、サーバー移管時などにエクスポート操作が必要になります。
ロリポップ!にログインし、左メニューの「WEBツール」→「データベース」をクリックします。
エクスポートしたい該当データベースの「操作する」をクリックします。
「phpMyAdminを開く」をクリックします(ユーザー名・パスワード、サーバーはログイン時に利用します)。
「ユーザ名」「パスワード」を入力、サーバの選択し、「実行する」をクリックします。
「データベース」をクリックします。
該当データベースをクリックします。
エクスポートをクリックします。
エクスポート方法は特にいじらなくてもOKです。変更したい点がある場合は、詳細ラジオボタンを選択するといろいろオプションが表示されるので、そこで変更します。フォーマットはSQL、エンコーディングも特に変更する必要はありません。「実行する」をクリックします。
「実行する」をクリックすると、拡張子が.sqlのファイルがダウンロードされるので、これでエクスポートは完了です。
詳細はこちら ➠ ロリポップ!