連想配列を要素の値でソート - asort()、arsort()
当ページのリンクには広告が含まれています。
プログラミング言語PHPで、連想配列の要素をソートする関数 asort()、逆順ソートする関数 arsort()を紹介します。
asort関数
bool asort ( array &$array )
指定した連想配列の要素をソートします。
引数 $array ソートする連想配列を指定します。 参照渡し(&が付いてる)なので、引数として渡した変数自体の値が変化します。
返り値
ソートに成功すると true、失敗すると falseを返します。
サンプルコード
連想配列の値をソートするサンプルコードです。
asort( 連想配列 )
<?php
$a = array("PHP" => "2", "Linux" => "1", "Debian" => "e", "CentOS" => "b");
var_dump(asort($a));
print_r($a);
?>
実行結果です。配列の値のソートに成功したので、asortから trueが返されます。また、参照渡しなので、引数として渡した配列自体が変化していることがわかります。適切にソートされていますね。
bool(true)
Array
(
[Linux] => 1
[PHP] => 2
[CentOS] => b
[Debian] => e
)
arsort関数
bool arsort ( array &$array )
指定した連想配列の値を逆順ソートします。
引数 $array 逆順ソートする連想配列を指定します。 参照渡し(&が付いてる)なので、引数として渡した変数自体の値が変化します。
返り値
逆順ソートに成功すると true、失敗すると falseを返します。
サンプルコード
連想配列の値を逆順ソートするサンプルコードです。
arsort( 連想配列 )
<?php
$a = array("PHP" => "2", "Linux" => "1", "Debian" => "e", "CentOS" => "b");
var_dump(arsort($a));
print_r($a);
?>
実行結果です。配列の値の逆順ソートに成功したので、arsortから trueが返されます。また、参照渡しなので、引数として渡した配列自体が変化していることがわかります。適切に逆順ソートされていますね。
bool(true)
Array
(
[Debian] => e
[CentOS] => b
[PHP] => 2
[Linux] => 1
)
配列 の人気記事
まだデータがありません。