JSON形式の文字列をオブジェクト、連想配列にデコード - json_decode()
当ページのリンクには広告が含まれています。
プログラミング言語PHPで、JSON形式の文字列をオブジェクト、連想配列に変換する関数 json_decode()を紹介します。
json_decode関数
mixed json_decode ( string $json [, bool $assoc ] ) JSON形式の文字列をオブジェクト、連想配列に変換します。
引数 $json デコードするJSON形式の文字列を指定します。 $assoc trueを指定すると連想配列を返します。デフォルト falseの場合は、オブジェクトを返します。
返り値
デコードしたオブジェクト・連想配列を返します。
サンプルスクリプト
JSON形式も文字列をオブジェクト・連想配列にデコードするサンプルスクリプトです。
json_decode( JSON形式の文字列 ) json_decode( JSON形式の文字列, true )
<?php $ary = array(123, "PHP入門", "Hello"=>"World"); // 配列をJSON形式にエンコード $json = json_encode($ary); // JSON形式をオブジェクトにデコード var_dump( json_decode($json) ); // JSON形式を連想配列にデコード var_dump( json_decode($json, true) ); ?>
実行結果です。
object(stdClass)#1 (3) {
["0"]=>
int(123)
["1"]=>
string(9) "PHP入門"
["Hello"]=>
string(5) "World"
}
array(3) {
[0]=>
int(123)
[1]=>
string(9) "PHP入門"
["Hello"]=>
string(5) "World"
}
このようにJSON形式の文字列がオブジェクト・連想配列にデコードされます。