まだデータがありません。
使用しているブラウザーのUserAgentを表示「detectBrowser」
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
使用しているブラウザーの UserAgent(ユーザーエージェント)を表示してくれるプラグイン「detectBrowser」を紹介します。
jQueryプラグイン「detectBrowser」
このプラグインを使えば、使用しているブラウザーのユーザーエージェントを表示することができます。
ユーザーエージェントから使用しているブラウザーが何なのか(Internet Explorer / Firefox / Chrome / Safari...)を識別する機能も簡単に実装することができます。
スポンサーリンク
それではデモページをご覧ください。
デモのソース(HTML + jQuery)
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta name="description" content="detectBrowser のデモでーす。">
<title>detectBrowser - jQuery Plugin - Demo</title>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js"></script>
<script src="detectBrowser.js"></script>
<style>
#result{
width: 800px;
height: 200px;
font-size: 20px;
}
</style>
<script>
function detect(){
var obj = $.detectBrowser.detect();
var str = [];
str.push('お使いのブラウザーは → ' +obj.browser);
str.push('UserAgent → ' +obj.ua);
document.getElementById('result').value = str.join('\n');
}
</script>
</head>
<body>
<h1>detectBrowser のデモ。</h1>
<p><input type='button' value='クリック!クリック!' onclick='detect()'></p>
<textarea id='result'></textarea>
<footer style="margin-top:20px">
<a href="https://webkaru.net/jquery-plugin/detectbrowser/">「jQueryプラグインまとめ」に戻る</a>
</footer>
</body>
</html>
スポンサーリンク