ミニバードにWordPressを簡単インストールしてみた

ミニバードの簡単インストール機能を利用してWordPressをインストールしてみたので、レポートします。

WordPressの簡単インストール

「ミニバード」のサーバー管理ツールにログインします。

minibird-wp-install-00
左サイドメニューの「簡単インストール」をクリックします。

minibird-wp-install-01
対象ドメイン選択画面が表示されます。WordPressをインストールするドメインの「選択」をクリックします。

minibird-wp-install-02
簡単インストールの画面が表示されます。上部タブメニューの「追加インストール」をクリックします。

minibird-wp-install-03
追加インストール画面です。「Movable Type Open Source」と「WordPress」がインストールできます。ここでは、WordPressの「インストール設定」をクリックします。

minibird-wp-install-04
WordPressの設定画面です。

・データベース
「自動でデータベースを生成する」「作成済みのデータベース」のどちらかを選択できます。ここでは、「自動でデータベースを生成する」を選択します。

・ブログ情報
「インストール先」「ブログ名」「ユーザ名」「パスワード」「メールアドレス」を選択・入力します。ここで入力した「ユーザ名」と「パスワード」はWordPressログイン時に利用します。

必要事項を選択・入力し、「確認画面」をクリックします。

minibird-wp-install-05
「データベース情報」「ブログ情報」を確認し、問題なければ「確定する」をクリックします。

minibird-wp-install-06
インストールが完了しました。「データベース情報」が表示されているので、コピーして大切に保管しておきましょう。次に「ブログ情報」のログインフォームをクリックします。

minibird-wp-install-08
WordPressインストール時に入力した「ユーザ名」「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックします。

minibird-wp-install-09
管理画面が表示されれば、WordPressのインストールは完了です。

詳細はこちら ➠ 名前はミニでもビッグなレンタルサーバー、ミニバード