GDのライブラリ情報を取得 - gd_info()
当ページのリンクには広告が含まれています。
プログラミング言語PHPで、GDのライブラリ情報を取得する関数 gd_info() を紹介します。
GDとは、PHPスクリプトから画像を作成・編集するためにライブラリ群(PHPだけではなく C言語、Perl、Pascal……などもサポート)のことです。
gd_info 関数
array gd_info ( void ) GDのライブラリ情報を取得
引数なし
返り値
GDのライブラリ情報を配列で返します。
返り値の配列
| 配列のキー | 概要 |
|---|---|
| GD Version | GDのバージョン |
| FreeType Support | FreeType のサポートの有無 |
| FreeType Linkage | FreeType のリンク情報 |
| T1Lib Support | T1Lib のサポートの有無 |
| GIF Read Support | GIF の読み込みサポートの有無 |
| GIF Create Support | GIF の作成サポートの有無 |
| JPEG Support | JPEG のサポートの有無 |
| PNG Support | PNG のサポートの有無 |
| WBMP Support | WBMP のサポートの有無 |
| XPM Support | XPM のサポートの有無 |
| XBM Support | XBM のサポートの有無 |
サンプルスクリプト
それでは、GDのライブラリ情報を取得してみましょう。
gd_info ( 引数なし )
<?php print_r( gd_info() ); ?>
実行結果です。
Array
(
[GD Version] => bundled (2.1.0 compatible)
[FreeType Support] => 1
[FreeType Linkage] => with freetype
[T1Lib Support] =>
[GIF Read Support] => 1
[GIF Create Support] => 1
[JPEG Support] => 1
[PNG Support] => 1
[WBMP Support] => 1
[XPM Support] =>
[XBM Support] => 1
[JIS-mapped Japanese Font Support] =>
)