select - option要素からスライダーにしてくれるプラグイン「Spunky Slider」を紹介します。
jQueryプラグイン「Spunky Slider」
このプラグインを使えば、フォームの選択項目(select - option要素)からスライダーを実装することができます。
スライダーにすることで、選択している項目を数値だけではなく位置をして把握できるので選択(入力)ミスを減らし、ユーザーの使い勝手もアップしますね。
スライダーは横(水平)、縦(垂直)のどちらにも対応しており、レンジのステップ幅や最小値・最大値などの数値も制御することがdけいます。
それではデモページのスライダーを動かしてみてください。
「Spunky Slider」のデモ
デモのソース(HTML + jQuery)
< meta name = "description" content = "Spunky Slider のデモでーす。" > |
< title >Spunky Slider - jQuery Plugin Demo</ title > |
< link rel = "stylesheet" media = "screen" href = "css/custom.css" > |
< p >< a href = "https://webkaru.net/jquery-plugin/spunky-slider/" >「jQueryプラグインまとめ」に戻る</ a ></ p > |
< h1 >Spunky Slider のデモ。</ h1 > |
< p >次のスライドバーを動かしてみてください。</ p > |
< input data-bound-select-id = "select" data-orientation = "horizontalvertical" value = "0" type = "range" min = "0" max = "10" > |
< script src = "http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js" ></ script > |
< script src = "js/script.js" ></ script > |
$(document).ready(function() { |
$('#demo input').spunkySlider(); |
jsファイルのダウンロード、オプション詳細はこちらからどうぞ。