メールアドレスのドメイン部分を入力補完するプラグイン「Email Autocomplete」を紹介します。
jQueryプラグイン「Email Autocomplete」
このプラグインを使えば、メールアドレスの入力フォームにドメイン部分の補完機能を追加することができます。
例えば、「test@g」と入力すると「gmail.com」が入力候補として表示されるので、「TAB」キーを押すと残りのドメインを入力することができます。
また、オプションでドメインの候補を追加することができるので、ユーザーの入力ミスを少なくすることができそうですね。
デモの入力フォームにメールアドレスを入力してみましょう。
「Email Autocomplete」のデモ
ソース(HTML + jQuery)
< meta name = "description" content = "relocatorのデモでーす。" > |
< title >Email Autocomplete - jQueryプラグイン</ title > |
< link rel = 'stylesheet prefetch' href = 'https://netdna.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.0.2/css/bootstrap.css' > |
< h1 >Email Autocomplete のデモでーす。</ h1 > |
< p >以下の入力フォームにメールアドレスを入力してみてください。ドメインが「gmail.com」「yahoo.co.jp」などの場合は入力候補が表示されるので「TAB」キーを押してください。</ p > |
< label for = "email" >メールアドレス</ label > |
< input type = "email" class = "form-control email" id = "email" placeholder = "Enter email" > |
< script src = "http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.0.0/jquery.min.js" ></ script > |
< script src = "jquery.email-autocomplete.js" ></ script > |
$(document).ready(function(){ |
$(".email").emailautocomplete({ |
domains: ["example.com", "yahoo.co.jp"] |
jsファイルのダウンロード、その他のオプション詳細はこちらからどうぞ。